川底温泉 旅館 螢川荘
~奥豊後の秘湯で自分時間を過ごす~
☆臨時休業のお知らせ☆
今回の水害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
川底温泉は旅館前の町田川の洪水により温泉と前庭がお客様をお迎えできる
状況ではない為、暫くの間、休館させていただきます。
必ず透明な温泉を復活させますので今暫く復旧をお待ち頂ければ幸いです。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただけますよう
お願い申し上げます。
(休業期間) 2020年7月8日~温泉のお湯を透明に戻して再開出来る日まで。
※再開はfacebookやHPでアナウンスいたします。
川底温泉 旅館 螢川荘 0973-78-8235
新型コロナウイルス感染防止拡大防止対策につきまして
当館では出入口などにアルコール消毒液を設置しております
手すりやドアノブなどお客様が触れる機会の多い箇所の
アルコール消毒を徹底して実施しております
館内の換気も徹底して行いたいと思います
お食事処は蜜にならないようご利用時間を調整いたします
温泉館の混雑状況も内線電話にてアナウンスしております
お客様にはチャックインの際、検温にご協力をお願いしております
体調が悪い場合は近隣の病院をご紹介させていただきます
チェックアウトの際も予めフロントにお電話頂き
混雑防止に努めます
従業員は出勤時に検温を行い体調管理を徹底致します
尚、全員マスクの着用を義務付けます
以上の対策をお約束いたしましてお客様をお迎え致します
2020年6月 川底温泉 旅館 螢川荘
川底温泉
延喜元年(西暦901年)8月菅原道真公が大宰府に左遷されたとき
刺客をのがれて一時、菅原本村の白雲山浄明寺に
身をかくされたとき発見されたのが
「川底温泉」の始まりと言い伝えられております
泉質:単純温泉
泉温:82℃
170年前の風情を残す石畳の自然湧出温泉
四季折々の地元食材を使った
心と身体にやさしい
お料理
大自然に包まれた
温もりのあるお部屋
川底温泉 旅館 螢川荘
〒879-4724 大分県玖珠郡九重町大字菅原1453番地
0973-78-8235